食欲の秋〜お腹いっぱい笑顔がいっぱい
毎月、東京都西多摩郡瑞穂町の長谷川さんの畑へお手伝いに行かせて頂いております。
本当はもっと頻繁に行きたい。
世田谷からは車で2時間近くかかるので、車を出しくれる仲間と予定を合わせ、月に一度はと決めて通っています。
畑に付くと、台風被害の畑の様子を見せて頂きました。
やっと根付いた白菜や大根の葉が雨で水浸しになり、台風の翌日はかなり気落ちされた長谷川さん。
でも、見事に復活!
あおあおと育った葉っぱが畑一面に輝いていました。
台風の後、たくさんのお友達が駆けつけて下さり、種を蒔き直したり、泥まみれの葉を洗ったりして下さったそうです。
普段、忙しくてあまり会えない方も、心配で飛んできて下さったそうです。
みんなの真心、そして台風にも打ち勝った野菜達だものきっと美味しくて栄養満点でしょう。
のどかな澄んだ秋空の下、子供達も畑のお手伝い。
玉ねぎの苗を植えたり、乾燥させた雑草達を燃やしたり、柿や里芋の収穫をしたり・・
私自身、里芋堀は初めてでしたし、玉ねぎ栽培ってこんなに手間ががかかるの?と驚きました。
1年を通し様々な野菜ができるまでたくさんのの手間暇かかる行程を知ることができたので、スーパーで安価に手に入れられる有り難さが身にしみます。
お昼は長谷川さん手作りのコテージで宴です。具沢山のほうとうに、皆さんからの差し入れでいつも豪華な食卓になります。
畑から頂いた収穫野菜を持ち帰り、お料理するのも楽しみの1つ。
翌日の朝は、かぼちゃのスープとあっちゃんに教えてもらった、里芋のお好み焼き。
午後はゆめかな幼稚舎のハロウィンパーティー!
手作りのかぼちゃのクッキーと、瑞穂町の柿。
夕飯は、かぼちゃのコロッケと、完全無農薬のケールの炒め物。長谷川さんのお漬物。
かぼちゃ、里芋、さつまいもは、普段自分から率先して買う野菜ではありませんが、1つも無駄にしたくないので、どんな料理にしようかと考えチャレンジします。
豊かな食卓で、幸せを実感します。
家族や仲間が食で笑顔になるっていいね。
季節の野菜や果物って嬉しいね。
0コメント