2018.10.19 00:21子どもたちに伝えたい七五三のはじまり七五三のはじまり お父さん、お母さんは、わが子が健康で幸せになることを心から願っています。 素直で明るい心をずっと持ち続けて欲しいと願っています。昔は病院や薬がなかったので、せっかく生まれても幼い時に死んでしまうことがありました。なので7才になれることはとても有り難く尊...
2018.09.23 05:08子供たちに伝えたい日本の行事〜十五夜〜子供たちへ伝えたい十五夜 九月七日から十月八日に出る 満月に近いお月さまのことを 十五夜というんだよ。むかし 今とは、一か月の数え方がちがっていて、八月十五日が 満月だったので、秋風を感じながら 家族でお月見を楽しんだのです。 十五夜には、お月さまの見える場所...
2018.09.22 00:31子供たちに伝えたい秋分の日日本人が大切にしてきた、秋分の日についてお話しするね。 昼と夜の長さがほぼ同じ日が年に二回あります。春が、春分の日。秋が秋分の日といいます。秋分の日をはさんだ、七日間を秋のお彼岸と呼び、この間にお墓まいりをするのが、日本の習わしです。日本人は、亡くなったご先祖さまを、あ...
2018.09.09 13:05重陽の節句9月9日、今日は重陽の節句です。五節句の中でももっと縁起が良い日とされ、大切にされてきた行事です。重陽の節句に添えられる菊の花は「安定」という力がありますります。昔の人は夏から秋に変わる節目として仕事の手を休め、心穏やかに家族の団欒を愉しんだのでしょう。こうした大切な教えを日本の...