掃除を愉しむことは夢を叶える秘訣
おはようございます。
ゆめかなの日常の一コマを紹介させて頂きます。
ゆめかなで毎日大切にしている時間の中に
「お掃除タイム」があります。
「お掃除タイムだよ〜」と呼びかけ、今遊んでいるおもちゃを片付けます。
掃除をした後は、朝の会。
綺麗に整った空間の中で深呼吸や瞑想、歌を歌ったり絵本を読みます。
姿勢を正して座る。
名前を呼ばれたらしっかり返事をする。
人のお話を聞く。
全て大人になっても大切ですから。
お掃除のポイントは楽しむことです。
体を動かす。
キレイにする事で、自分が整う。
人に喜んでもらう事が嬉しいと感じる。
昔は家庭の中で子供にも決まったお仕事があり、家族の一員である喜び、自立心を養っていたそうです。
不思議です。
散らかっている部屋で朝の会をしても子供達は集中してくれません。
子供は正直ですね(^^)
整った空間は気持ちが良い。
その感覚を、幼い時から自然に身につけて欲しいと願っています。
「負けないぞ〜!」
「頑張るぞ〜!」
遊び感覚で雑巾掛けをする子供たち♡
0コメント